バックエンドエンジニアロードマップ

Linux初心者が最初に覚えるべき基本コマンドまとめ【保存版】

Linuxを使い始めると、ターミナル(コマンドライン)操作が避けて通れない存在になります。GUIと違い、テキストでの指示は最初こそ敷居が高く感じますが、慣れれば圧倒的な操作効率と制御性を手にすることができます。

この記事では、Linux初心者が最初に覚えるべき基本コマンドを、カテゴリ別にわかりやすく解説します。すべて実践向けのコマンドなので、読みながら手元のLinux環境で試してみましょう。


1. ファイル・ディレクトリ操作

1.1 現在のディレクトリを確認する

pwd

現在、自分がどのディレクトリにいるかを確認します(Print Working Directory)。

1.2 ディレクトリの中身を一覧表示する

ls

現在のディレクトリにあるファイルやディレクトリを表示します。

  • ls -l:詳細(権限・サイズなど)付き表示
  • ls -a:隠しファイル(ドットで始まる)も表示

1.3 ディレクトリを移動する

cd /home/user/Documents

cd(Change Directory)で指定したパスへ移動します。

  • cd ..:親ディレクトリへ移動
  • cd -:直前のディレクトリに戻る

1.4 新しいディレクトリを作成する

mkdir my_folder

「my_folder」という名前のディレクトリを作成します。

1.5 空のファイルを作成する

touch sample.txt

touchは、空ファイルを作るほか、既存ファイルの更新日時を変更する用途にも使われます。

1.6 ファイルやディレクトリを削除する

rm sample.txt

ファイルを削除します。rm -rでディレクトリも削除可能ですが誤操作に注意

1.7 ファイルをコピーする

cp file1.txt file2.txt

file1.txtfile2.txtという名前でコピーします。

ディレクトリをコピーする場合はcp -r(再帰的コピー)を使用します。

1.8 ファイルを移動またはリネームする

mv old.txt new.txt

名前を変更したり、別のディレクトリへ移動する時に使用します。


2. ファイルの閲覧・編集

2.1 ファイルの内容を表示する

cat sample.txt

ファイルの全内容を一気に表示します。

less longfile.txt

大きなファイルはlessで閲覧。qで終了。

2.2 テキストファイルを編集する

nano sample.txt

シンプルなCUIテキストエディタ。GUIに近い操作感で初心者におすすめ。

2.3 ファイルの一部だけを見る

head -n 10 file.txt

先頭10行だけ表示。

tail -n 10 file.txt

末尾10行だけ表示。tail -fでログ監視も可能。


3. システム情報の確認

3.1 ディスクの使用状況を確認する

df -h

全マウントポイントのディスク容量と使用率を表示(-hで人間に読みやすい単位)

3.2 メモリの使用状況を確認する

free -h

物理メモリ・スワップメモリの使用状況を確認します。

3.3 実行中のプロセスを確認する

top

現在稼働中のプロセスとCPU/メモリ使用率を表示。リアルタイム更新。

3.4 現在ログイン中のユーザー一覧

who

4. ユーザー操作と管理

4.1 現在のユーザー名を確認

whoami

4.2 他のユーザーに切り替える

su username

スーパーユーザー(root)に切り替えるにはsu -sudo -iを使います。

4.3 ユーザーを追加する

sudo adduser newuser

5. ネットワーク関連

5.1 IPアドレスやインターフェースを確認

ip a

5.2 ネットワーク接続をチェック

ping google.com

通信状況や名前解決を確認するための基本コマンド。


6. パーミッション管理(アクセス権)

6.1 権限情報を確認する

ls -l filename

-rw-r--r-- などの形式で、ユーザー・グループ・他人の権限を表示。

6.2 実行権限などを変更する

chmod 755 script.sh

755は、「自分:読み書き実行」「他:読み実行」。

chmod +xで実行可能に、chmod -xで実行権限を外すことも可能です。


まとめ:Linuxの基本コマンドを覚えれば世界が広がる

  • コマンド操作に慣れると、GUIよりも速く・正確に作業ができるようになる
  • ファイル操作、プロセス確認、ユーザー管理、ネットワーク確認など、日常的に使うコマンドは限られている
  • まずはこの記事のコマンドを毎日1つずつでも使ってみることが最良の学習方法

Linuxのターミナルは、最初の壁を越えれば、非常に強力なツールになります。ぜひこの記事を参考に、日々の作業でコマンド操作を取り入れてみてください。

-バックエンドエンジニアロードマップ
-, , , , , , , , , , ,